2017年10月15日
9.3 カントリー大作戦
毎年9月のスカウトの日周辺で「カントリー大作戦」を実施しています。今年は9月3日(日)に、那覇北ライオンズクラブの皆さんと一緒に崇元寺公園で草刈、空き缶拾い等の清掃活動を行いました。



皆さん、暑い中お疲れ様でした。
皆さん、暑い中お疲れ様でした。
2017年08月30日
7.15 団キャンプ
糸満青少年の家で7/15~17に開催された、年に一度の団キャンプの様子を紹介します。

晴天の下、開会式を挙行。

設営後、自由時間をの使って宿題中!大したものです。

カブスカウトと散策中!気を付けてね。

班長と国旗掲揚の練習!

こちらは火起こし中、なかなか着かないねー。

ペグが甘いよ~。しっかりね。

イェーイ!!

いきなり二日目。地図とコンパスを持っていざハイキング!暑さが半端なかったです。

目的地到着、無事に三角点発見!しかし暑い・・・。

みんなヘトヘト・・。

昼食の後、公園にて。

陰で休憩、もう少しでゴールだぞ!!

到着後は皆でバーべキューの用意、楽しみ~。

バーベキューの後はみんなでキャンプファイヤー。スタンツ大丈夫か~?

最終日、さあ撤収だ。

閉会式、あっという間の二泊三日でした。
母の会、糸満青少年の家の皆様、ありがとうございました。
晴天の下、開会式を挙行。
設営後、自由時間をの使って宿題中!大したものです。
カブスカウトと散策中!気を付けてね。
班長と国旗掲揚の練習!
こちらは火起こし中、なかなか着かないねー。
ペグが甘いよ~。しっかりね。
イェーイ!!
いきなり二日目。地図とコンパスを持っていざハイキング!暑さが半端なかったです。
目的地到着、無事に三角点発見!しかし暑い・・・。
みんなヘトヘト・・。
昼食の後、公園にて。
陰で休憩、もう少しでゴールだぞ!!
到着後は皆でバーべキューの用意、楽しみ~。
バーベキューの後はみんなでキャンプファイヤー。スタンツ大丈夫か~?
最終日、さあ撤収だ。
閉会式、あっという間の二泊三日でした。
母の会、糸満青少年の家の皆様、ありがとうございました。
2017年07月22日
5.27 隊キャンプ
5/27(土)、28(日)に実施した隊キャンプの様子です。1泊2日で見習いスカウトのスキルアップを図り、先輩スカウトと親睦を図ります。

開会式の準備!っが、国旗掲揚ポールを忘れ、竹とナスカンを使って臨機応変に代用。応用力が身についてきたね。

いよいよ開会式。みんな集合してー!

さあ、活動だ。まずは恒例のブルーシートタープ張り。同時に結びを覚えていきます。

次にテントを張るぞ。新人たち、なかなか筋がいい。

ローバー隊の協力も得て、班長を中心に基本ロープワーク8種の練習。

先輩たちから後輩たちへスキルが受け継がれていきます。

さあ、いよいよお待ちかねの夕食準備。まずは米を洗い・・・。

つぎはハンバーグに入れる玉ねぎ切り、涙じゃないよ、あっ汗だよ!

ハンバーグを焼くぞ!生焼けしないようにね。

ハイ、できあがりー!

班会議を終え、これからお菓子タイム。1日お疲れ様でした。

翌朝の献立は?

サンドイッチとスープ。ベーコンの焦げが絶妙でした!

2日目は前日教わったロープワークをみんなの前で披露します。

何とか覚えてたね。 これからも一緒に頑張ろうな。
開会式の準備!っが、国旗掲揚ポールを忘れ、竹とナスカンを使って臨機応変に代用。応用力が身についてきたね。
いよいよ開会式。みんな集合してー!
さあ、活動だ。まずは恒例のブルーシートタープ張り。同時に結びを覚えていきます。
次にテントを張るぞ。新人たち、なかなか筋がいい。
ローバー隊の協力も得て、班長を中心に基本ロープワーク8種の練習。
先輩たちから後輩たちへスキルが受け継がれていきます。
さあ、いよいよお待ちかねの夕食準備。まずは米を洗い・・・。
つぎはハンバーグに入れる玉ねぎ切り、涙じゃないよ、あっ汗だよ!
ハンバーグを焼くぞ!生焼けしないようにね。
ハイ、できあがりー!
班会議を終え、これからお菓子タイム。1日お疲れ様でした。
翌朝の献立は?
サンドイッチとスープ。ベーコンの焦げが絶妙でした!
2日目は前日教わったロープワークをみんなの前で披露します。
何とか覚えてたね。 これからも一緒に頑張ろうな。
2017年07月19日
5.24 ユニクロ難民支援「衣料回収プロジェクト」に参加しました
【ユニクロ×日本ボーイスカウト連盟】の難民支援「衣料回収プロジェクト」に各隊から集めた衣料をボーイ隊が代表してユニクロに託してきました。ご協力いただいた皆様に感謝です。

2017年05月10日
4.2・16 上進組 初めての活動
◆4/2 カブ隊から5名が上進し、13名で迎えた新年度。初めての班会議を開催しました。

班集会・隊集会の活動内容を皆で話し合っています。
◆4/16 そして合同班集会から隊集会へ。
4月はハーリー練習やシーミーなどもあり、2回にまとめての活動。

合同班集会では、班長・先輩スカウトから伝統のブルーシート張りを指導。

強風でも倒れないようにしっかりと!

そして隊集会の「班対抗ドームテント設営競争!」 よーい、スタート!

おっ!まずはヤンバルクイナ班がリード。

イーグル班追い上げなるか?

今回はヤンバルクイナ班の勝利~、パチパチパチ! ブルーリボン授与は次回ね。
今年1年、13名が健やかに活動できますように!
班集会・隊集会の活動内容を皆で話し合っています。
◆4/16 そして合同班集会から隊集会へ。
4月はハーリー練習やシーミーなどもあり、2回にまとめての活動。
合同班集会では、班長・先輩スカウトから伝統のブルーシート張りを指導。
強風でも倒れないようにしっかりと!
そして隊集会の「班対抗ドームテント設営競争!」 よーい、スタート!
おっ!まずはヤンバルクイナ班がリード。
イーグル班追い上げなるか?
今回はヤンバルクイナ班の勝利~、パチパチパチ! ブルーリボン授与は次回ね。
今年1年、13名が健やかに活動できますように!
2017年04月16日
3.26 上進式
崇元寺公園で上進式を執り行いました。今回はビーバー隊へ4名入隊、ボーイ隊へ5名上進、ベンチャー隊へ1名上進です。

団委員長を中心にU字体系をとります。

国旗掲揚。

敬礼っ!

いよいよ上進式スタート。

ヤンバルクイナ班の班長がソングの順番をチェック。

司会はイーグル班の班長。緊張気味・・。

ビーバーのやくそくです。しっかり言えるかな?

よくできました!

ビーバースカウト諸君、仲良く楽しんで活動してね!

続いてボーイ隊への上進。それぞれちかいとおきてを唱えます。

団委員長へ上進の報告。

これで君たちも晴れてボーイ隊の一員だ。一緒に頑張っていこうな!
さあ、今年も元気にスカウティングを楽しんで行こう!
団委員長を中心にU字体系をとります。
国旗掲揚。
敬礼っ!
いよいよ上進式スタート。
ヤンバルクイナ班の班長がソングの順番をチェック。
司会はイーグル班の班長。緊張気味・・。
ビーバーのやくそくです。しっかり言えるかな?
よくできました!
ビーバースカウト諸君、仲良く楽しんで活動してね!
続いてボーイ隊への上進。それぞれちかいとおきてを唱えます。
団委員長へ上進の報告。
これで君たちも晴れてボーイ隊の一員だ。一緒に頑張っていこうな!
さあ、今年も元気にスカウティングを楽しんで行こう!
2017年03月30日
3.18 県連キャンポリー
3月18日~20日に糸満青少年の家で開催された県連主催キャンポリーの様子を報告します。当日は朝7時半にスカウトハウスに集合、団委員長車に荷物を積み9時に現地着。イーグル班3名でのスタートとなりました。

到着後、区分けされたサイトを先着順に選んでいきます。16団は最前列のベストポジション(班長)をGET!

いよいよ設営開始です。3人で大丈夫かな~?班長頼みますよっ!

時間はかかりましたが、まあ、なんとかなるもんですね。

ゲートも設置完了!

設営も一段落、自由時間でフリスビーを満喫。青空も見えてきたぞ!

班長会議、ルール・諸注意が告げられます。

さあ、待ってました!夕食の準備。今晩のメニューは定番のカレーです。

出来上がり♡・・・ん、何か足りないぞ? Oh!鶏肉を忘れたとのこと・・・。でもおいしかったです。

食事後は再度、班長・隊長会議で翌日のスケジュール確認です。

なんと、皆が寝静まった夜半過ぎ、サイトに豪雨が降り注ぐ。テント内の浸水もあり、一時的に炊事棟へ避難。こんな時でも慌てず慎重に行動するあたりはさすがボーイスカウトです。この後、体育館を開放してもらい、無事に夜を明かすことができました。

二日目は朝から降雨があり、予定を変更しながらの活動スタート。皆で一緒に手旗。

計測。
この後も降雨が続き、結局午前中でキャンポリー打ち切りとなりました。スカウトには、このような状況下でのみ得られる収穫も多かったと思います。 悪天候で準備、運営にかかわった皆様に厚く御礼を申し上げます。
到着後、区分けされたサイトを先着順に選んでいきます。16団は最前列のベストポジション(班長)をGET!
いよいよ設営開始です。3人で大丈夫かな~?班長頼みますよっ!
時間はかかりましたが、まあ、なんとかなるもんですね。
ゲートも設置完了!
設営も一段落、自由時間でフリスビーを満喫。青空も見えてきたぞ!
班長会議、ルール・諸注意が告げられます。
さあ、待ってました!夕食の準備。今晩のメニューは定番のカレーです。
出来上がり♡・・・ん、何か足りないぞ? Oh!鶏肉を忘れたとのこと・・・。でもおいしかったです。
食事後は再度、班長・隊長会議で翌日のスケジュール確認です。
なんと、皆が寝静まった夜半過ぎ、サイトに豪雨が降り注ぐ。テント内の浸水もあり、一時的に炊事棟へ避難。こんな時でも慌てず慎重に行動するあたりはさすがボーイスカウトです。この後、体育館を開放してもらい、無事に夜を明かすことができました。

二日目は朝から降雨があり、予定を変更しながらの活動スタート。皆で一緒に手旗。

計測。
この後も降雨が続き、結局午前中でキャンポリー打ち切りとなりました。スカウトには、このような状況下でのみ得られる収穫も多かったと思います。 悪天候で準備、運営にかかわった皆様に厚く御礼を申し上げます。
2017年03月11日
2.25 隊キャンプ
玉城青少年の家でボーイ隊隊キャンプを実施しました。天候は曇りで気温は低く時折雨がパラつきましたが、久しぶりのキャンプなのでスカウトたちもウキウキです。

先発隊の6名で開会式スタート。

開会式のあとはサイトの設営です。まずはテントって・・・おいっ!何しとる!!

テントの次は”16団名物”「絶対に倒れないブルーシートタープ」を張ります。

こんな感じです。今回は大型シートで張ったので「100人入っても大丈夫」?センターに竹2本追加して安定させました。

昼食弁当の後は、キャンポリーに向けての演習です。班長次長が中心となって作業を進めていきます。

男ひとり黙々と・・・。この時のスカウトの真剣さは見てて嬉しくなりますね。たくましい。

さあ、活動後はお楽しみの夕飯。スカウトの献立はお肉三昧だとか・・・。牛・豚・鶏と揃えてました。それにしてもかカマド近くない?

ソングの後、みんな揃っていただきます。

肉だけかと思ったら野菜炒めもあった。この後、大量の肉を♪ジュージュー♪焼いてましたよ(笑)。

こちらは指導者メニュー。キノコのホイル焼き、バナナの花とパクチーサラダ、そしてキャベツをくりぬいて中にひき肉を入れたメイン料理、副長考案のスペシャルディナーでした!

夕食後のキャンプファイヤーは雨のため中止となり、自由時間を満喫。尚、翌日はさらに風雨が強くなり、残念ながら朝食後に撤収となってしまいました。
先発隊の6名で開会式スタート。
開会式のあとはサイトの設営です。まずはテントって・・・おいっ!何しとる!!
テントの次は”16団名物”「絶対に倒れないブルーシートタープ」を張ります。
こんな感じです。今回は大型シートで張ったので「100人入っても大丈夫」?センターに竹2本追加して安定させました。
昼食弁当の後は、キャンポリーに向けての演習です。班長次長が中心となって作業を進めていきます。

男ひとり黙々と・・・。この時のスカウトの真剣さは見てて嬉しくなりますね。たくましい。
さあ、活動後はお楽しみの夕飯。スカウトの献立はお肉三昧だとか・・・。牛・豚・鶏と揃えてました。それにしてもかカマド近くない?
ソングの後、みんな揃っていただきます。
肉だけかと思ったら野菜炒めもあった。この後、大量の肉を♪ジュージュー♪焼いてましたよ(笑)。
こちらは指導者メニュー。キノコのホイル焼き、バナナの花とパクチーサラダ、そしてキャベツをくりぬいて中にひき肉を入れたメイン料理、副長考案のスペシャルディナーでした!
夕食後のキャンプファイヤーは雨のため中止となり、自由時間を満喫。尚、翌日はさらに風雨が強くなり、残念ながら朝食後に撤収となってしまいました。
2017年03月01日
1.29 団まつり
毎年恒例の団まつりが開催されました。いつもは崇元寺公園ですが、今年は久々に泊小学校です。

開会式。

ブルーシート担架を作成中。

その担架大丈夫か?

美味い豚汁で暖まる~。今年はビーバー隊の父兄で調理師学校の先生にも協力いただきました。

団まつりと言えばコレッ!お楽しみの餅つき大会です。美味しいお餅をたらふく食べました。
団まつりは子どもたちも満足して無事に終えることができました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
開会式。
ブルーシート担架を作成中。
その担架大丈夫か?
美味い豚汁で暖まる~。今年はビーバー隊の父兄で調理師学校の先生にも協力いただきました。
団まつりと言えばコレッ!お楽しみの餅つき大会です。美味しいお餅をたらふく食べました。
団まつりは子どもたちも満足して無事に終えることができました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2017年02月13日
恩納村歴史の道ハイキング
2/12午後、カブ隊は歴史の道ハイキング「フェーレーをやっつけろ」を行い、昔の旅人の苦労を体験しました。心配していた寒さと強風もおさまり、楽しいハイキングとなりました。
仲泊遺跡前出発

山田グスクへ向けて、まだまだみんな元気です。

山田谷川の石橋、かつての水浴び場。

フェーレー岩に到着、何やらただならぬ気配が、、、

岩裏から突然現れたフェーレー、スカウト達を襲うもみんなにやっつけられました

その後は真榮田岬経由でワイワイと帰りました。
カブ隊嘉数
仲泊遺跡前出発
山田グスクへ向けて、まだまだみんな元気です。
山田谷川の石橋、かつての水浴び場。
フェーレー岩に到着、何やらただならぬ気配が、、、
岩裏から突然現れたフェーレー、スカウト達を襲うもみんなにやっつけられました
その後は真榮田岬経由でワイワイと帰りました。
カブ隊嘉数